≫ 円形脱毛症のお悩み相談はこちら!

【まとめ】円形脱毛症を完治させるために本当に必要な再発予防策8選

https://magota01.com/wp-content/uploads/2020/02/face_20200227_133216-e1582778491689.png

病院での治療も効果が薄いし、何度も再発する….円形脱毛症を完治させるために必要なことってなんなの?

そんな疑問に答えます!

https://magota01.com/wp-content/uploads/2019/09/face_20190909_184228-e1570110711334.png
✅まごた
  • 完治させるためには再発予防を徹底すること
  • 本当に必要なのは、病院の治療だけでなく、アレルギー対策・頭皮環境の改善・生活サイクル・栄養・血行の改善など

 

こんにちは!まごたです。

私は、現在元に戻ってから2年程経ちますが、17歳から24歳まで7年間、軽度な円形脱毛症から多発型、全頭型、汎発型といった重度の症状まで長年悩まされ続けてきました。

一向に治療しても治らない….ようやく生えてきてもまた再発した….そんな理不尽な現実ばかりでした。

今回は、そんな中々治らないと悩み続けている方へ、「円形脱毛症の再発予防策と完治させるために本当に必要なこと」について徹底解説していきます!

円形脱毛症の治療について

円形脱毛症の治療方法と個人差について

  • 炎症と脱毛症状を軽減させる(ステロイド)
  • 痒くして発毛を促す(局所免疫療法)
  • アレルギー症状を抑える(抗ヒスタミン)
  • 血行の改善と発毛を促す(セファランチン・フロジン・ビタミンE剤など)
  • 頭皮に刺激を与えて発毛を促す(紫外線療法・冷却療法など)

そもそも円形脱毛症の治療方法には、対処療法しかないのが現状で、疾病の原因に対してではなく、主要な症状を軽減させたり、自然治癒能力を高めて発毛や育毛を促進する方法しかありません。

そのため、軽度な場合は比較的治療の効果もでやすく改善も早いですが、慢性化してしまった重度の場合は、あまり効果がみられなかったり、長期間かかってしまうというのも稀ではありません。

特に重度の症状の中でも、全体の20%前後いると言われている「全頭型」や「汎発型」の場合は、私のようにどの治療方法をとってもあまり効果がないというのも珍しくなく、最終的には時間経過に任せるしかない場合も多いのが現状です

   

ストレスを解消すれば治る訳ではない

完治させるために本当に必要なこと
  • 定期的に医者や専門家に診てもらう
  • 日々の生活習慣や再発予防をする
  • それぞれを前向きに継続する

未だに世間一般的には「円形脱毛症はストレスを解消すれば自然と治る」というイメージが根強いですが、実際にはそう簡単に済む話ではありません。

確かに軽度な単発型の場合は、1年以内で8割は元に戻るというガイドラインの報告もありますし、何もしなくても自然と治る(自然寛解)というケースも珍しくありません。

しかし、一方で、重度な症状(蛇行型、全頭型、汎発型)の場合は簡単に治療効果がでるかと言われると、そう上手くはいかないことの方が多く、非常に快悪を繰り返しやすいです。

そのため、円形脱毛症を治すには、いかに上向きの状態を維持し、再び悪化しないように日々の再発予防をしていくかがとても重要になってきます

    

円形脱毛症が悪化してしまう原因について

円形脱毛症のきっかけとなるもの
  • アレルギー反応
  • 遺伝的な体質
  • 頭皮環境の悪化
  • 血行不良
  • 栄養不足
  • 睡眠不足などの生活サイクルの乱れ
  • ストレスなどの体調不良 etc

そもそも円形脱毛症の根本的な原因は、未だ解明されていないのが現状ですが、主にこれらがきっかけで発症すると言われています。

また、一度発症した人はなりやすい体質を持つともいわれ、治療途中や一度治った後でも非常に再発しやすい病気です。

つまり、本当の意味で円形脱毛症を治すためには、一時的な病院の治療だけでなく、治りかけや治った後にも再発予防を継続することが必要になってくるのです。

https://magota01.com/wp-content/uploads/2019/09/fullsizeoutput_41.jpeg
まごた

私自身、再発を繰り返すたび何度も心が折れそうになりましたが、再発予防を前向きに継続し徹底することで打開することができました。

   

完治させるための再発予防策8選

  1. アレルギー対策と環境作り
  2. 頭皮環境を整える(う/な/は/だ/け/つ)
  3. 身体全体の血行を改善
  4. 栄養に気をつけた食事をする
  5. 睡眠など生活サイクルを整える
  6. 身体全体の調子を整える
  7. 髪の毛の専門家に定期的に診てもらう
  8. ウィッグを作って気にせず生活する

①アレルギーの対策と環境づくり

アレルギーの対策と環境づくり
  • マスクや薬でアレルギー症状を抑える
  • 加湿空気清浄機などで清潔且つ乾燥しない環境を作る
  • アレルギー検査で程度を把握する
  • アレルギーの直接的な原因は避ける
なぜアレルギー反応に気を付ける?

 実は、円形脱毛症(自己免疫疾患)は、アレルギー反応(免疫の過剰反応)が発症の要因の一つとして深く関わっていると言われています。

 特にアトピー素因と呼ばれる、①アレルギー性鼻炎(花粉症,埃など)・②アレルギー性皮膚炎(アトピー)・③気管支喘息(喘息)、結膜炎などは、血縁者を含めると発症者の5割以上の方が発症していると言われ、程度あれど何らかの遺伝的なアレルギー体質を持っている可能性が非常に高いのです。

https://magota01.com/wp-content/uploads/2019/09/face_20190909_184228-e1570110711334.png
まごた

加湿などの乾燥対策はアレルギー予防としてだけでなく、抜け毛予防にも繋がるので先ずは環境から整えていきましょう

https://magota01.com/wp-content/uploads/2019/09/face_20190909_184228-e1570110711334.png
まごた

皮膚科で既に抗ヒスタミン系の薬を処方されている場合は不要です。薬局等でも購入することは可能です

   

アレルギー検査(吸入/食物)はしておこう

参照:健康管理官「アレルゲン特異的IgE MAST36」
アレルギー(IgE抗体)検査とは?
アレルギー検査は、主に食物系アレルギーと吸入系アレルギーに分かれ、内科や皮膚科、小児科がある病院で行うことができます。

>アレルギー検査の詳細

自宅でできる検査キットもあるようです

https://magota01.com/wp-content/uploads/2020/04/face_20200405_200005-e1586084451201.png
まごた

アレルギー検査は病院でやった方が確実ですが、在宅でできる検査キットもあるようです

  

遅延型アレルギー(IgG抗体)検査はした方がいいの?

結論を最初に言うと、米国や欧州のアレルギー学会および日本小児アレルギー学会では、食物アレルギーにおけるIgG抗体の診断的有用性を公式に否定しています。(詳しくはこちら

遅延型アレルギー(食物過敏)検査は非推奨で、食事制限による健康被害など注意喚起もされているのでやる必要はありません。

ただ、私自身このことをよく知らず、遅延型アレルギー検査を過去に病院で調べたことがありますが、完全に控えていたら食事が出来なくなるレベルだったので、検査をしたとしても過敏になり過ぎない方がいいと当時思いました。

   

内容難しいけどアレルギーの専門書(700p)も手に入るので、興味あれば…

https://magota01.com/wp-content/uploads/2020/03/face_20200326_161047-e1585206727425.png
まごた

アレルギーについて知りたい場合は、日本皮膚科学会のガイドラインにてネットでも無料公開されています。私みたいなマニアックに知りたい方はアレルギー総合ガイドラインを併せてご参考に…(笑)

      

②頭皮環境を整える(う・な・は・だ・け・つ)

理想の頭皮の6カ条
  • うるおい(潤い)
  • なめらかさ(滑らかさ)
  • はり(張り)
  • だんりょく(弾力)
  • けっこう(血行)
  • つや(艶/清潔さ)

実は、この「う・な・は・だ・け・つ」とは、頭皮に関わらず全てのスキンケアにおいて有名な言葉でもあるのですが、この6つを維持することが頭皮環境を保つ上で最も重要になってきます。

頭皮環境を直接整える方法
  • 保湿力の高い低刺激シャンプーで毎日頭皮をマッサージしながら洗う
  • シャンプー後に頭皮全体をヘアトニックで保湿&マッサージ
  • 気になる脱毛箇所には育毛剤をピンポイントにつける

  

コスパ良いおすすめアミノ酸シャンプー

https://magota01.com/wp-content/uploads/2020/04/face_20200405_200005-e1586084451201.png
まごた

高保湿のアミノ酸シャンプーです。男女ともに使えるスカルプ成分「キャピキシル」が配合で、その他にも美容成分も沢山入っているのでコスパがとても良かったです。個人的に泡立ちや匂い、使用感も◎

抜け毛が怖くて洗わないのは逆効果
そもそも髪の毛は、毎日50本~100本は自然と抜けています。それに併せて円形脱毛症の場合は、既に毛髪が根本で細くなって弱っているので、ある程度抜けてしまうのは防ぎようがないです。むしろ、毛髪の成長期間に頭皮の環境が悪いという状況を作らないことの方が大事なので、頭皮をしっかり洗って環境を整えましょう。

 

長年愛用していたおすすめ育毛剤

https://magota01.com/wp-content/uploads/2020/03/face_20200326_161047-e1585206727425.png
まごた

スポイトで気になるところにピンポイントで使えて、持ち運びも便利なのがとてもよかったです。こちらも男女ともに選ばず使えるのもポイント高いです。育毛剤は継続が大事なので、成分だけでなく使いやすさで選ぶことも大切です。

円形脱毛症においての育毛剤選び
  1. ミノキシジル配合:男性型脱毛症(AGA)においては最も有効(推奨度A)なスカルプ成分ではあるが副作用が若干ある。円形脱毛症においては推奨度C1。推奨量は男性が5%、女性は1%とガイドラインでは言われており、基本的には女性向けではない。
  2. キャピキシル配合:比較的新しいスカルプ成分で、元々は化粧品に使われていた成分から派生した天然由来。育毛かつ美容成分でもあり、男女とも幅広く使える。ミノキシジルの3倍の効果があるという研究報告もある。
  3. 塩化カルプロニウム配合:円形脱毛症の外用薬としてもよく処方されるフロジンが、この塩化カルプロニウムのこと(推奨度C1)で、血行促進や育毛効果が一定数認められていて且つ安全性が高い。
https://magota01.com/wp-content/uploads/2019/09/face_20190909_184228-e1570110711334.png
まごた

男性型脱毛症(AGA)の場合はミノキシジルの育毛剤がおすすめですが、円形脱毛症においてはキャピキシルや塩化カルプロニウム配合を選ぶのがおすすめです。

 

愛用しているおすすめヘアトニック

https://magota01.com/wp-content/uploads/2019/09/fullsizeoutput_41.jpeg
まごた

ヘアトニックは頭皮全体に使う化粧水的な意味合いが強く、保湿や艶・清潔さ、フケや抜け毛予防といった事に重点が置かれています。スーとして気持ちが良いのが特徴的で、元にもどった今でも長年愛用しています。円形脱毛症の時はこれと合わせて育毛剤も使っていました。

   

③身体全体の血行を改善する

血行を改善するためには
  • 隙間時間に適度な運動とストレッチ
  • 肩こりや首後ろの凝りは重点的に解消
  • お風呂にゆっくりつかる
  • 猫背など姿勢の改善
  • 睡眠不足にならないようにする

血行の改善は、円形脱毛症の再発予防だけでなく薄毛予防にも繋がる話ですが、身体全体の血行が悪いと、肝心な髪の毛の成長に必要な栄養や酸素が上手く流れていきません。

特に、肩や首後ろは、頭への通り道なので重点的に改善していく必要があります。

https://magota01.com/wp-content/uploads/2019/09/fullsizeoutput_41.jpeg
まごた

適度な運動やストレッチ、マッサージや針治療、整体、日々のお風呂や睡眠など様々な方法で改善していきましょう!

   

芯まであったまるおすすめ入浴剤

https://magota01.com/wp-content/uploads/2019/09/fullsizeoutput_41.jpeg
まごた

入浴剤は血行改善だけでなく、リラックス効果も増えるので是非色々試してみてください!個人的には炭酸泉の入浴剤がおすすめです

在宅ワークの方におすすめ

https://magota01.com/wp-content/uploads/2019/09/face_20190909_184228-e1570110711334.png
まごた

特にPC作業など普段から肩が凝るような仕事をしている人は、こまめにストレッチで改善していきましょう

    

④栄養に気をつけた食事をする

髪の毛に特に必要な栄養
  • 「亜鉛」「銅」といった毛髪トラブル改善に必須なミネラル
  • 「アミノ酸」といった髪の毛の元となるタンパク質
  • 「ビタミンB群」といった補助的役割をするビタミン
https://magota01.com/wp-content/uploads/2019/09/face_20190909_184228-e1570110711334.png
まごた

亜鉛が不足すると爪に白い点や線が出てくるのが特徴的です。それが出ている方は特に注意して摂るようにしましょう

バランスが良いおすすめ亜鉛サプリ

もちろん亜鉛だけ摂ればいいという訳でもなく、結局のところバランスの良い食事が欠かせませんが、中でも亜鉛は日本人の食生活では一番不足しやい栄養素なので、サプリ等で補助的に摂るのをおすすめします。

その他ビタミンなどのサプリを考えている方は、既に足りている場合も多いので、過剰摂取にならないよう血液検査や毛髪ミネラル検査で自分に足りないのを一度把握してからがいいと思います。

https://magota01.com/wp-content/uploads/2019/09/fullsizeoutput_41.jpeg
まごた

ちなみに、男性の方は自慰すると亜鉛が排出されてしまうので、亜鉛不足にならないよう適度に摂取しましょう…!!

亜鉛や銅はなぜ必要?
亜鉛不足になると髪にハリや艶がなくなったり、ヘアサイクルが乱れ、脱毛の原因となります。髪の毛は「ケラチン」と呼ばれるアミノ酸(タンパク質)で構成されていますが、そのケラチンを形成するためには「亜鉛」が必要不可欠なのです。また亜鉛を摂ると銅や鉄が消費されるので合わせて摂る必要があります。

   

⑤睡眠などの生活サイクルを整える

生活サイクルを整えるには
  • そもそもの睡眠時間は削らない
  • 夜ご飯はなるべく寝る3時間前までに(無理なら満腹にしない)
  • お風呂はなるべく寝る90分前までに(無理ならシャワーのみ)
  • 就寝90分前はスマホを見たり脳を興奮状態にさせない&体温を上げ過ぎない
  • 就寝前は自分にあったリラック方法や入眠スイッチ(音楽/紙読書/深呼吸など)を利用
  • 朝は適度な日差しと軽く汗をかく程度の運動をする
  • 日中眠ければ昼寝を20分程度すると効果的
  • 日中はカフェイン、就寝前はテアニンなどを利用する
睡眠の質を上げるテアニンとは?
テアニンとは、緑茶にも含まれるアミノ酸の一種で、興奮した神経を鎮静させるリラックス効果があり、睡眠前に摂取することで脳が眠りやすい状態を作ります。熟睡感や起床時の爽快感を得られるのです。また、睡眠薬とは違うので朝目覚めてから飲んでもリラックス効果を得ることができます。
https://magota01.com/wp-content/uploads/2020/04/face_20200405_200005-e1586084451201.png
まごた

私は寝る前と朝起きてからに分けて飲むようにしています。明確な実感があるかと聞かれるとプラシーボな気もしますが、メンタリストDaiGoさんが紹介されているのを知ってそこから利用しています。

  

⑥身体全体の調子を整える

身体全体の調子を整える必要性
  • 頭皮に関わらず、肌や皮膚の調子(う・な・は・だ・け・つ)は身体全体に大きく影響される
  • 中でも腸内環境を整えるのは凄く重要で、代謝や栄養の吸収率、血行や過敏症状の改善などにも繋がります

内側から整えるおすすめ乳酸菌サプリ

乳酸菌が花粉症予防になる?
民間療法の一つではありますが、乳酸菌などの善玉菌が花粉症などアレルギー予防にも繋がると言われています。腸内環境を整えると肌の調子や血行もよくなってくるので是非続けてみてください。
https://magota01.com/wp-content/uploads/2019/09/fullsizeoutput_41.jpeg
まごた

身体全体の調子を整える上では、先ずは一番身近なお腹の改善からしていきましょう!

  

⑦専門家に頭皮状況を定期的に診てもらう

定期的にも診てもらう必要性
  • 円形脱毛症は快悪を繰り返しやすい
  • 定期的に今の状況や習慣を見直す機会になる
  • 疑問の解消にはネットより確実
  • 自分一人で頭皮状況やモチベーションを長期間維持するのは難しい

皮膚科の先生に限らず、自分が一番信用できる方に頭皮状況を定期的にチェックをしてもらうこと定期的に育毛ケア(シャンプーやマッサージなど)をしてもらうことは再発防止の上でとても重要です。

円形脱毛症が重度の場合は治るまでにどうしても1年単位でかかってしまうのと、非常に再発しやすい症状でもあるので、自分だけで上向きの状況を長期間維持するというのはやはり難しいです。

再発のきっかけとなる油断や、中途半端にずるずると長期間かかってしまう結果にも繋がってしまうので、定期的に今の状況や習慣を改めて見直す機会は本当に重要だと思っています。

https://magota01.com/wp-content/uploads/2019/09/fullsizeoutput_41.jpeg
まごた

信頼できる医者の方に今まで通り診てもらうのも良いと思います。ちなみに私はミナトさんというサロンに今でも通っています。

   

⑧ウィッグを作って気にせず生活する

ウィッグで生活を始めるメリット
  • 最初は違和感や抵抗感があるのは当然だが、慣れてくると現状だけでなく、新環境においても脱毛症がほとんど気にならなくなる
  • 前を向いて全力で今を楽しむきっかけになる

円形脱毛症になったら、ウィッグを使うことを是非視野に入れて欲しいのですが、もちろん男女ともに最初は抵抗感があるとは思います。

私自身も、高校生の頃に初めてフルウィッグを付ける事になった時は本当に嫌でし、短髪だったので違和感も当然感じました。しかし慣れてくると、逆にウィッグが当たり前の生活の一部にも変わっていきますし、身嗜みの一つ程度になっていきます。

大学4年間や社会人になってからの数年もウィッグ生活でしたが、気にせず今を全力で楽しんでいましたし、たとえ隠し続けていたとしても新しい友達も恋人もできました。

大丈夫です。たとえ理想と違くても、気にせず全力で楽しんでいると別の形の理想に近づいていたりもします。ぜひ一歩踏み出してウィッグを付けて気にせず生活してみてください!

https://magota01.com/wp-content/uploads/2019/09/fullsizeoutput_41.jpeg
まごた

誰にも相談しにくければ、まごたLINE公式ツイッターで気軽に聞いてくださいね

   

おわりに

以上、「円形脱毛症の再発予防と完治のために本当に必要なこと」について長々と解説してきましたがいかがだったでしょうか?

今回ご紹介したことは、私自身が重度の円形脱毛症を直して、今でも続けている再発予防策でもあるので、ぜひ中々治らなくて悩んでいるという方は実践してみた下さい!

====================================

https://magota01.com/wp-content/uploads/2020/03/face_20200326_161047-e1585206727425.png
まごた

ここまで読んで頂きありがとうございました!

ご質問やご感想は、まごたLINE公式にて、いつでも受け付けています^^

コメントを残す